- 弁護士を活用して、
次のステップに進んで欲しい。
-
小学生の頃からコナン・ドイルなどの本格推理小説を読んでいました。犯罪者を追い、罪を暴く刑事や検察官たちに憧れて…というわけではありませんが、最初は検察官を目ざしていました。検察庁での実務も経験しましたが、自分が本当に望んでいるのは検察の側ではなく、法の力による助けを求めている人たちの役に立つことだと気づくようになって、弁護士の道に進むようになりました。
依頼者の多くは豊かな人生経験をお持ちの、人生の先輩にあたる方々です。相談を受けながらも、私のほうが教わることも多いですが、こと案件の解決に関しては、自分の専門分野を活かして積極的に提案、助言をさせていただくように心掛けています。
法律相談会などの場面では、法律の力を使えば、いとも簡単に解決できるようなことで、深く悩んでいらっしゃる方が多いのも事実です。弁護士を活用すれば時間を有効に使えて、次のステップに向けた行動がとれます。簡単にアクセスできる「みお」のホームページを通じて、気軽に相談していただきたいですね。
- 法律の力を活かして働きかけていけば、
世の中は今より面白く変えていける。
-
あれほど好きだった推理小説ですが、職業柄でしょうか、何となくアラが見えてしまって最近はあまり読まなくなりました。代わりに歴史小説を読んでいます。
好きな言葉は高杉晋作の「面白きこともなき世を面白く」。
弁護士として、法律の力を上手に活かして働きかけていけば、世の中は今より面白く変えていけると信じています。
そんなことを考えながら、取り組んだ事件が解決し、依頼者から「ありがとう」のひとことをいただけたときや、「これからもがんばって」と励まされたときなどに、弁護士としてこの上ない喜びと達成感を感じることができています。それでも、現状に満足することなく、もっと人の力になりたい。もっとたくさんの人に喜んでもらいたいというのが、今の気持ちです。
プロフィール
大阪弁護士会所属 63期/登録番号:43481
昭和54年 |
大阪府吹田市生まれ |
平成09年 |
大阪星光学院高等学校卒業 |
平成17年 |
大阪大学卒業 |
平成21年 |
同志社大学法科大学院卒業
新司法試験合格 |
平成22年 |
司法修習修了(新63期)
弁護士登録
当法律事務所入所 |
趣味 |
音楽鑑賞、楽器演奏(ベース)、サッカー、読書 |
セミナー・講演実績
|
大阪府 富田林市役所職員向け『債権管理・回収対策研修』 |
平成29年11月22日 |
有期契約労働者の円滑な無期転換対応実務 場所:弁護士法人みお綜合法律事務所 大阪事務所 |
|
「ハマキョウレックス事件・長澤運輸事件」(社労士会様研修) |
|
「債権回収」(地方公共団体研修) |
|
「問題社員対策」(一般企業向研修) |
|
「有期契約労働者の円滑な無期転換対応実務」(社労士様向研修) |
|
「休職・復職」(社労士様向研修) 等 |
他の弁護士などを見る